通所受給者証とは
通所受給者証について
児童発達支援・放課後等デイサービスの利用に際して必要となる証明書です。
通所受給者証には、保護者と児童の氏名、住所、生年月日、サービスの種類、その支給量と期間、負担上限月額などが記載されています。(障害者手帳とは異なります。詳しくはこちらをご覧ください。)
お住まいの地域によって申請窓口が異なります。
チルプレでは通所受給者証発行までサポートさせて頂きますので、是非チルプレにお問い合わせください。
通所受給者証については詳しくはこちらをご覧ください。
障害者手帳と通所受給者証の違い
・障害者手帳
障害者手帳には、『身体障害者手帳』、『精神障害者保健福祉手帳』、『療育手帳(自治体により名称が異なる)』の3種類があります。いずれの手帳をお持ちの場合、さまざまな支援を受けることができます。
『身体障害者手帳』は、身体の機能に一定以上の障害があると認められた方に交付される手帳です。1級~6級の等級が定められており、各市区町村にて申請を行います。原則更新はありませんが、障害の状態がj軽減されるなどの変化が予測される場合には、手帳の交付から一定期間を置いた後、再認定を実施することがあります。
交付対象は下記となります。(いずれも、一定以上で永続することが要件とされている)
・ 視覚障害
・ 聴覚又は平衡機能の障害
・ 音声機能、言語機能又はそしゃく機能の障害
・ 肢体不自由
・ 心臓、じん臓又は呼吸器の機能の障害
・ ぼうこう又は直腸の機能の障害
・ 小腸の機能の障害
・ ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害
・ 肝臓の機能の障害
身体障害者手帳の等級表はこちら
『精神障害者福祉保健手帳』は、何らかの精神障害により、長期にわたり日常生活又は社会生活への制約がある方を対象としております。1級~3級の等級が定められており、各市区町村にて申請を行います。
交付対象は下記となります。
・統合失調症
・うつ病、そううつ病などの気分障害
・てんかん
・薬物依存症
・高脳機能障害
・発達障害(自閉症(ASD)、学習障害(LD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)等)
・その他の精神疾患(ストレス関連障害等)
精神障害者福祉手帳の等級は下記となっております。
1級 | 精神障害であって、日常生活の用を弁ずることを不能ならしめる程度のもの |
---|---|
2級 | 精神障害であって、日常生活が著しい制限を受けるか、又は日常生活に著しい制限を加えることを必要とする程度のもの |
3級 | 精神障害であって、日常生活若しくは社会生活が制限を受けるか、又は日常生活若しくは社会生活に制限を加えることを必要とする程度のもの |
『療育手帳』は知的な障害があり、その障害が一定の基準に該当すると認められた場合、知的障害を伴う発達障害の場合に交付されます。
自治体により異なりますが、仙台市の場合手帳の区分はA(重度)、B(中・軽度)の2区分に分かれています。
障害者手帳が交付されると、医療費の給付、生活サポート、福祉手帳、所得税・県民税の控除、交通機関運賃の割引等、さまざまな行政サービスを受けることができます。
取得するには、仙台市内にお住まいの場合、南部アーチル(太白区・若林区にお住まいの方)、北部アーチル(青葉区・宮城野区・泉区にお住まいの方)にて判定を受ける必要があります。仙台市外にお住まいの場合、18歳未満の方は児童相談所、18歳以上の方はリハビリテーション支援センターで判定を受ける必要があります。自治体により異なりますが、更新の手続きが必要になる場合があります。
・通所受給者証
通所受給者証は、児童発達支援・放課後等デイサービスを利用するために発行される証明書です。取得するには、医師から療育の必要性を求める意見書をもらう必要がありますが、受給者証を発行したからと言って障害が確定するわけではありません。
療育の必要性がなくなれば、受給者証を返還することも可能です。
障害者手帳、療育手帳を持っている方は、時間がかからず発行されることが多いです。
通所受給者証を取得すると、世帯所得によりますが、利用料の1割を自己負担、9割を自治体負担にて児童発達支援・放課後等デイサービスを利用することができます。
通所受給者証の取得方法については、こちらをご覧ください。
・通所受給者証の取得方法
仙台市にお住まいの場合、児童発達支援は南部アーチル(太白区・若林区にお住まいの方)、北部アーチル(青葉区・宮城野区・泉区にお住まいの方)にて発行が可能です。仙台市外の方は各市区町村にて発行が可能となります。放課後等デイサービスは仙台市内、仙台市外共に市区町村にて発行可能となります。
児童発達支援・放課後等デイサービスのお悩み
児童発達支援や放課後等デイサービスなどの障害児通所支援の福祉サービスを利用するのにお悩みの方は、是非ご相談ください。無料見学・体験会を随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。